- 福岡交通事故被害者相談TOP>
- 解決実績>
- 後遺障害認定なしの場合の解決実績>
- 保険会社の提示では0円だった休業損害を交渉により認めさせ、交渉開始から約2週間で解決した事例
保険会社の提示では0円だった休業損害を交渉により認めさせ、交渉開始から約2週間で解決した事例
被害者 | 30代男性 / 熊本県在住 / 自営業 |
---|---|
傷病名 | 頸椎捻挫、両肩関節挫傷 |
活動のポイント | 示談交渉 |
サポート結果 | 自営業の休業損害を含む適切な賠償金獲得 |
主な損害項目 | 提示額 | 獲得額 | 増加額 |
---|---|---|---|
傷害慰謝料 | 約5万円 | 約10万円 | 約5万円 |
休業損害 | 0円 | 約16万円 | 約16万円 |
最終支払額 | 約5万円 | 約26万円 | 約21万円 |
お客様アンケート
相談・依頼のきっかけ
熊本県在住の30代の男性が、赤信号停車中に、後ろの車から追突されるという事故に遭いました。
被害者の男性は、事故により、頚椎捻挫、両肩関節挫傷の診断を受け治療を行いました。
幸いお怪我も軽く、数回の治療で終了されたそうで、相手方から示談書が届いた段階で、金額が妥当かみてもらいたいということでご相談いただきました。
以前事故に遭われた際、弊所にご依頼頂いておりました関係で、『またお願いしたい』とご連絡くださったとのことです。
弁護士費用特約への加入があったため、弁護士費用の負担なく示談金の増額見込みがあるということで、ご依頼いただく運びとなりました。
当事務所の活動
相手方保険会社から提示されている金額では、休業損害が0円との回答でした。
しかし、自営業であってもきちんと証明すれば休業損害の請求は出来ると考え、依頼者に確定申告書等の疎明資料をいただき、検討を行いました。
その他争点となる慰謝料つきましても、こちらで損害額を計算し直し、示談交渉を開始しました。
当事務所が関与した結果
示談交渉において争点となったのは休業損害と慰謝料でした。
当初休業損害は0円との回答でしたが、依頼者にお送りいただいた確定申告書等を元に請求したところ、弊所請求の満額が認められました。
また、慰謝料につきましても、裁判基準の9割以上の金額を獲得することができました。
相手方に請求してから約2週間にて、相談前の提示額から約21万円の増額に成功しました。
弁護士の所感(解決のポイント)
前回ご依頼いただいた際に対応させていただいた弁護士から担当が代わり、受任から示談までの短期間ではございましたが、信頼関係を築かせていただけ、弊所にお任せいただけたことが、今回の良い結果につながったと感謝しております。
休業損害はなしとの相手方の回答を覆すにあたり、疎明資料の提供等ご協力いただけたことも、今回の結果に繋がりました。
いただいたアンケートから、当初ご依頼いただくにあたり、軽微な事故で依頼しても良いのかご不安なお気持ちをかかえられていたとのことでしたが、交通事故被害者の方が適切な賠償を受けるべきだという点は事故の大小に左右されるものではございません。
そのため、今後も事故の大小等に関わらず、気軽にご相談いただけますと幸いです。
また、県外に越された後も弊所を思い出しご連絡いただけたこと、弊所にご依頼いただいたことでお力添えが叶い嬉しく思います。
2022.08.26掲載
関連ページ
- 交通事故を弁護士に初めて相談される方へ
- たくみが交通事故の被害者に選ばれる理由
- 交通事故被害者のための弁護士の選び方
- より良い解決のために被害者の皆様ができること
- 交通事故の示談交渉には弁護士を付けるべき?
- 弁護士が解説!交通事故被害者の示談交渉について
- 仕事を休んだのに休業損害を払ってもらえない?(事業所得者編)
- 個人事業主の休業損害について
- 個人事業主の逸失利益について
- 保険会社から提示された休業損害、本当にそれを鵜呑みにして良いの?