福岡の弁護士による交通事故相談は事故に強いたくみ法律事務所へ
0120-043-211
弁護士法人 たくみ法律事務所

高次脳機能障害1級の被害者の方が示談で1億500万円の補償を受けた事案(1級)


被害者 70代男性 / 福岡県在住
傷病名 蓋骨骨折、外傷性くも膜下出血、脳挫傷等
活動のポイント 後遺障害等級認定サポート・示談交渉
後遺障害等級 1級1号
サポート結果 適切な後遺障害等級認定・適切な賠償額の獲得

主な項目 金額
付添看護費 約315万円(請求どおり)
入院雑費 約73万円(請求どおり)
傷害慰謝料 約405万円(裁判基準の約1.2倍)
逸失利益 約468万円(請求どおり)
後遺障害慰謝料 2520万円(裁判基準の9割)
近親者慰謝料 妻:600万円・子:400万円(請求どおり)
将来介護費 約4453万円(請求どおり)
将来介護雑費 約394万円(請求どおり)
成年後見費用 約301万円(請求どおり)
過失相殺 10%
弁護士費用及び遅延損害金 約684万円
調整金 約923万円
最終金額 1億500万円(自賠責保険金4000万円含む)

相談・依頼のきっかけ

代表弁護士宮田

70代福岡県在住男性が、原動機付き自転車を運転中、丁字路交差点から出てきた右折車と衝突するという交通事故に遭い、頭蓋骨骨折、外傷性くも膜下出血、脳挫傷などの傷害を負いました。

事故直後に一度、今後どうしたら良いのか分からないとのことで相談されました。

当方からは、治療期間や、刑事手続きのことなど、今後の流れについてアドバイスさせていただきました。

その後、治療に専念され、月日が流れて症状固定時期に差し掛かった頃、相手方保険会社から、「そろそろ話し合いを進めましょう」と持ちかけられ、再度、2回目のご相談に来所されました。

そして、今後の後遺障害申請や交渉・裁判等についてご依頼いただくことになりました。

当事務所の活動

ご家族からご相談を受けましたので、まずは診断書やカルテ等を取り寄せて精査し、被害者ご本人の症状を直に把握するため、ご本人及び医師と面会し、具体的症状について伺いました。

また、担当のソーシャルワーカーにも、具体的に、被害者の生活のためにはどのような介護が必要であるかを聞き取りました。

被害者の方は、認知障害、失語症の症状が重かったので、日常生活状況報告書等の必要資料をまとめ、後遺障害等級認定の申請をしました。

その結果、後遺障害等級1級1号が認定されました。

また、成年後見手続も並行して進めており、成年後見人と協同しつつ、症状固定後の日々の介護費用等の必要な支出については労災申請をすることで対応しました。

さらに、加害者が自身の過失について争っていたため、ご家族の心情も穏やかではいられず、刑事裁判への被害者参加をした後に相手方へ損害賠償請求を行いました。

当事務所が関与した結果

最大限認められるよう相手方に損害賠償請求したものの、賠償金額が大きく、納得のいく回答、任意での解決を期待していなかったので、訴訟のことを見据えて準備していました。

しかし、交渉の結果、示談にて、ほとんどの損害項目で、請求額通りの回答をもらうことができました。

唯一、ご本人分の後遺障害慰謝料についてのみ裁判基準に届いていませんが、「調整金」と言う名目でそれ以上の賠償金が払われているので、実質的には裁判基準以上の賠償金が支払われました。

合計6500万円の内容であり、自賠責4000万円を含め、1億500万円を獲得しました。

弁護士の所感(解決のポイント)

代表弁護士宮田

重症案件で、裁判前に、弁護士費用・遅延損害金を含めて裁判基準以上の金額で解決する例は稀です。

今回、裁判基準での回答をもらった原因は、何より刑事記録でも提出した被害者側家族の心情意見書だと思います。

心情意見書は、刑事裁判の際、ご家族から、被害者の状況やご家族の介護状況、また、事故から現在までのご家族の心情について聴き取り、裁判所提出用にまとめました。(詳しい内容は下記画像にてご覧ください)

また、交渉の際はもちろんですが、相手方保険会社に対して進捗状況を報告する際にも、被害者やそのご家族の状況や心情を細かく伝えていました。

今回は例外的な事案ですが、被害者意見陳述書や進捗報告などにより、被害者側の事情や心情が保険会社に伝わり、良い解決につながったのだと思います。

納得のいく賠償金額で、かつ、裁判を経ずに早期に解決できたことは、大変良かったです。

心情意見書

心情意見書①

—–中略—–

心情意見書②

心情意見書③

以下、保険会社の回答内容を一部引用いたします。

保険会社の回答内容

回答内容①

—–中略—–

回答内容②

インタビュー(被害者の奥様へのインタビュー)

――今回、事故当初(事故から2週間経過した頃)に相談に来られましたが、弁護士を探そうと思ったきっかけを教えてください。

夫は交通事故で、事故で、頭蓋骨骨折、脳挫傷、などという怪我を負い、ずっと意識不明でした。

夫の回復はもちろんですが、今後の手続きなどについても不安だらけでした。

どうしたらいいのか、何にもわからない状態で、専門家のアドバイスが欲しいと思い、弁護士さんに相談しようと思いました。

交通事故に詳しそうな弁護士さんをインターネットで探し、ご相談しました。

――しかし、事故当初の相談の際には弁護士依頼はなく、期間が空き、再度(事故から1年4ヵ月経過した頃)、2度目に相談に来られて、ご依頼いただく形となったのですが、その間、どのようなご事情があったのでしょうか?

1度こちらに相談させていただいた後、夫が働いていた職場の方など、周りの方々から、「事を荒立てるようなことはしない方が良い」、「穏便に済ませなさい」、「金が欲しいのか」などと言われ、それに従っていました。

その後、夫の意識が回復しましたが、痴呆症のようなひどい状態で、自分たち家族の顔も覚えていませんでした。

そんな入院生活が続き、ある日、相手方の保険会社より「成年後見を付けて、示談を終了させましょう」という連絡が入りました。

周りから「穏便に」「穏便に」と言われてはいましたが、成年後見の内容や手続などは無知であり、示談で終了させることがよいのかどうか、終了させるとしても、その金額が適切なのか適切でないのかという基準すら何もわからない状況だったので、やはり、自分たちでは対応できないと思って、改めて弁護士にご相談し、依頼したいと思いました。

――実際に依頼をされてから、今回の示談に至るまでどうでしたか。

成年後見や刑事裁判も自分たちだけでは対応できませんでしたので、依頼して良かったです。

細かく、また、わかりやすくご説明・ご連絡いただき、安心してお任せすることができました。

保険会社からの示談も裁判にならず早々に解決し、結果としても本当に依頼して良かったです。

関連ページ

  • 電話で問合せ
  • メールで問合せ
  • LINEで問合せ

おすすめコンテンツ

後遺障害等級認定サポート
弁護士選びのポイント
ご相談の流れ
弁護士費用