福岡の弁護士による交通事故相談は事故に強いたくみ法律事務所へ
0120-043-211
弁護士法人 たくみ法律事務所

過信は禁物!『自動ブレーキの機能』、正しく理解されていますか?

はじめに

ブレーキイメージ

 こんにちは、事務局M.Yです。

 先日、母が自動車を購入するということで、私も一緒に自動車販売会社に行きました。

 色々悩んだ末、1台の自動ブレーキ搭載の車を購入することになりましたが、契約時に販売員より、自動ブレーキ車の購入に伴い、必ず口頭で説明する義務がある事項があるので、しっかり理解してくださいと言われ、以下説明を受けました。

「自動ブレーキはあくまでも補助なので、ブレーキを使わなくてもいいということではない。赤信号で止る時、前の車とぶつかりそうな時は必ず、ブレーキを踏んでください」

自動ブレーキは自動ではない?

 販売員からの説明後の私と母との反応は全く違いました。

 私は「そりゃそうだろう、むしろ、ブレーキ不要だと思う人がいるのだろうか?」と半笑いで話を聞いて、母をみたところ、母は「へ~、よく見るCMでブレーキなくても、勝手に止まっているから、ブレーキ踏まなくていいものだと思ってた」と販売員に言ってるのを聞いて驚きました。

 そして、販売員からも「お母様のようにおっしゃる方は本当に多いんですよ。だから、こうやって説明させてもらって、サインまで頂いているのです」と言われました。

 ネットで調べてみても、【勝手にブレーキをかけてくれると45%が認識】との記事があり、改めて驚きました。

自動ブレーキの過信は禁物

 自動ブレーキはあくまでもサポートであり、自動ブレーキが発動しない以下の場合もあります。

  • メーカーの定める速度を超えているとき
  • 暗い道や激しい雨など周りの環境が悪いとき
  • 突然人や車が飛び出してきたとき
  • 子供や動物が対象のとき等

 自動ブレーキをはじめとした自動車安全技術の進化により、安全に運転するための環境が整いつつある反面、その技術を正しく理解せず、または過信してしまったが故に起きた事故も増えてきています

 2017年に国土交通省が発表した資料では、自動ブレーキ搭載車で誤作動や作動しなかったとして事故に至ったとするトラブルの報告が82件寄せられていたとのことです。

 当事務所でも、衝突防止装置を過信し、安全確認を怠ったまま自動車を発進させ幼児に衝突し死亡させたという痛ましい事故のご遺族からご相談・ご依頼いただいた事例もございます。

個々のドライバーが安全運転を意識することが大切

 昨年末、高齢ドライバーの事故対策の一環として、国内メーカーが2021年11月以降に販売する新型乗用車(軽自動車を含む)に自動ブレーキの搭載を義務付けると、国土交通大臣が発表していました。

 みなさんも今後、自動ブレーキ搭載の自動車に乗る機会が増えると思いますが、自動ブレーキを搭載したから安全・安心とは思わず、個々のドライバーが常に安全運転を心がけてください。

 以上、事務局からでした。

関連ページ

その他のブログはこちら

  • 電話で問合せ
  • メールで問合せ
  • LINEで問合せ

おすすめコンテンツ

後遺障害等級認定サポート
弁護士選びのポイント
ご相談の流れ
弁護士費用